
見積金額の例
※あくまで見積金額の一例です。
この金額でしか出来ないという事ではありませんのでご安心下さい。
内容金額とも人数、会場、日程、宗旨、ご希望等により増減する事があります。
詳しくはご相談下さい。
10名での内容目安として以下の通りです
・料理
・お通夜
・握り寿司3名×4
・含め煮 2
・オードブル2
※各種料金が変動しているものがございますので詳しくはお問い合わせください。
市民葬の見積例
設定内容
-
式場:日華斎場 行華殿
-
基本セット:市民葬A号を選択
-
人数:親族20名
-
会葬:10名
-
宗旨:仏式を選択
-
返 礼品:当日返し(即返し)を選択2,500+tax
-
告別式:熊野4,400を想定


※見積金額は消費税が5%となっておりますのでご注意ください。
家族葬の見積例
設定内容
-
式場:日華斎場 行華殿
-
基本セット:当社10号を選択
-
人数:親族20名
-
会葬:10名
-
宗旨:仏式 を選択
-
返 礼品:当日返し(即返し)を選択2,500+tax
-
告別式:熊野4,400を想定


一般葬の見積例
設定内容
-
式場:日華斎場 行華殿
-
基本セット:当社10号を選択
-
人 数:親族20名
-
会葬:80名
-
宗旨:仏式を選択
-
返 礼品:当日返し(即返し)を選択2,500+tax
-
告別式:熊野4,400を想定


直葬(密葬)の見積例

設定内容
式場:多磨葬祭場火葬棟
基本セット:荼毘セットを選択
人数:親族10名
宗旨:仏式を選択
返 礼品:なし


市民葬(行政との協定葬儀)と一般価格との差は?
都内の区民葬や各市民葬と言った行政と地域葬儀社との協定葬儀は、あくまで一般葬よりランクが下のものを安価に設定したものです。行政から補助があるとか、割り引かれたものではありません。それどころか規格が古いせいもあり協定葬儀でしか見られない金襴布や白布の祭壇も多く見られます。またオプション設定は祭壇、火葬料、骨壺、霊柩車以外はすべてオプションで、当社規格であれば含まれるものまですべて別料金となります。
その結果同じ条件での見積総額は右の通りとなります。
家族葬のほうが本当に安く済むの?
会葬の方が多いと総額が多くなるのはご覧頂いた通りですが、お香典による収入を考えた場合違った結果出てきます。
例えば少々大まかな計算となりますが
家族葬
¥1,633,650 の場合
親族、会葬者合計30名
香典予測金額合計
¥225,000(15名×10,000+15名5,000)
持ち出し差額 ¥1,408,650
一般葬
¥2,105,250 の場合
親族、会葬者合計100名
香典予測金額合計
¥750,000(50名×10,000+50名5,000)
持ち出し差額
¥1,355,250
という結果となり会葬者が多ければその分遺族の持ち出し分が少なくなってきます。
しかし返礼品を会葬御礼品のみとして、香典返しを後日半返しした場合は、会葬者数に比例しご遺族の負担は増えていきます。
当社では当日返しをお薦めしております。
あくまでも当社比の場合です。当社では全体のバランスを考えながら、会葬者が多くなる事で余分にご遺族の負担が増えないよう考えご提案しております。
詳細は是非ご相談下さい。
※この見積金額は消費税が5%となっておりますのでご注意ください。

市民葬・家族葬・一般葬には献茶サービスがついております。